5月12日(日)開催
来場でクオカード1,000円分お渡ししています!
保育園・認定こども園・小規模保育 就職フェア2024開催
-
まずホームページの新規登録よりご登録ください。
-
保育所等で働きたい方や現在保育士として働いている方のご相談をお受けします。また保育士に関する求人や研修等の情報を提供します。
-
保育所等で働きたい方にはご希望の条件をもとに就職先をお探しします。見学や採用面接の調整もいたします。
-
ご就職後も引き続き安心して勤務を続けていただくため相談対応や情報提供などを行います。
保育士さん・子育て支援員さん等の就業サポートをしています。
(資格勉強中の方もぜひご相談のご連絡をください)
大阪市保育士・保育所等支援センターでは、大阪市内の民間認可保育所、認定こども園、小規模保育(※以下、保育所等)への就職を考えている方に、保育士や子育て支援員等として活躍していただけるようお手伝いを行っております。
主な活動として、大阪市内の保育所等で働きたい方からの求職、大阪市内保育所等からの求人のマッチング業務、未経験やブランクのある保育士向けの研修・保育実習、保育士資格取得に関する相談や、就職フェア(合同就職相談会)等のイベントを実施しております。今すぐ就職をお考えの方だけでなく、いずれ就業をお考えの方も、ぜひご登録ください。
大阪市内で保育所等で働く方を支援します!
すぐに働きたい。いずれ働きたい。でも不安もいっぱい。そんな方に当センターは大阪市からの事業委託を受け、家賃補助、定着支援金など様々な制度をご案内しています。
実施している事業は、その事業ごとに対象や補助・貸付要件などが異なりますので、詳細についてはお問い合わせください。
-
<保育士宿舎借上支援事業>
保育所等に新たに就職した保育士を対象に、就職先の施設等が借り上げたマンション等を宿舎として提供した場合に、その施設等に対して宿舎の家賃の全額または一部を補助。
(上限:月額66,000円)※勤務年数等で変動あり -
<保育士定着支援事業>
就職してから同じ施設で継続して働く方を対象に、非課税にて7年間毎年20万円を保育士に給付される制度です。
-
<専門のコーディネーターが常駐し、ご相談を受け付け>
センターでは、ブランクを心配される方、資格はあるけれど実務未経験の方、定年後も働ける場所を探している方など、一人ひとりのお悩みや働き方のご希望などをお伺いし、あなたに寄り添いながら、お仕事探しをサポートしています。
-
<潜在保育士就業支援事業>
保育士登録後1年以上かつ保育所等を離職後1年以上経過した方を対象に、上限40万円の就職準備金の貸付を行う制度です。
保育士が就業後2年以上継続して保育に従事した場合には、返還免除となります。 -
<未就学児をもつ保育士に対する保育料一部貸付事業>
未就学児を保育所等へ預けて、大阪市内の保育所等で勤務する場合、その保育料の2分の1(上限2万7千円)を勤務開始月から1年間貸付けます。
業後2年以上継続して保育に従事した場合には、返還免除となります。
リアルタイムで保育所等の求人情報を
ホームページで公開しています。
※HPリンクhttps://osaka-hoikucenter.jp/list/
気になる施設があればお気軽にお問合せください。
また、資格はないけど保育に興味のある方のための研修会を開催します。
この機会に保育の現場で働くことを考えてみませんか。




就職フェアの様子やガイダンス・座談会、
当センターの様々な情報が動画でご覧いただけます
「第3回 保育園・認定こども園・小規模保育 就職フェア2025」を9月21日(日)ハービスホールで開催しました!
2025年度10月 大阪市保育士・保育所等支援センター研修会の開催ご案内
高校生が保育園で子どもたちとふれあい体験✨
「第2回 保育園・認定こども園・小規模保育 就職フェア2025」
を5月25日(日)ハービスホールで開催しました!
『子どもが好き』『人と関わるのが好き』そんな想いがあれば大歓迎✨
5秒でわかる!支援センターに登録するメリット!
絵本紹介「今日の読み聞かせにぴったり!」
絵本紹介「今日の読み聞かせにぴったり!」
絵本紹介「今日の読み聞かせにぴったり!」
絵本紹介「今日の読み聞かせにぴったり!」
絵本紹介「今日の読み聞かせにぴったり!」

NEWS・TOPIC
-
イベント
-
お知らせ
SNSを活用して大阪市保育士・保育所等支援センターの魅力を発信していきます。
当センターからのお知らせ、お仕事情報など多くの方に届けるために、SNSを活用して発信していきます!投稿をご覧いただき、フォローやいいねをしていただけると幸いです。
Instagramはこちら
X(旧ツイッター)はこちら
〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目
2-26大和上六ビル5F
TEL.06-4302-5624 FAX.06-4302-5625